サンフランシスコ公共交通機関(muni)の乗り方

2 Feb

( 他のサンフランシスコの記事はコチラ) 今日はサンフランシスコの公共交通機関の乗り方について。 Youtubeにもわかりやすい動画をアップロードしたので見てください☆ サンフランシスコには主に3つのmuni  ,BART , Caltrainという公共交通機関がある。 muniは主に市内のバス・地下鉄・路面電車を指す。BARTはサンフランシスコ市内から、近郊地域に行くのに使われる。SFO国際空港と市内をつないでいるのもBARTだ。 Caltrainは、サンフランシスコとサンノゼを結んでおり、シリコンバレーの中を走っている鉄道だ。観光客的にはmuniを一番使うので今日はその使い方等を紹介する。 muniは市内のほぼ全域でバスと鉄道を運行しており、観光客はこれにのってほぼどこにでも移動できる。ただ、路面地図は複雑なので、Googleマップを使うのをお勧めする。 例えば、カルトレイン駅からPier39までGoogleMap調べるとこんな感じになる。 この例だと、まずは30番か45番のバスにのって、途中でFという電車に乗り換えるということを示している。バスの番号は下記画像みたいに一番前に書いてあるので間違えることは無いだろう。 バスでは社内の電光掲示板で次のストップが表示されるので目的地前になったら、バスの窓にある紐を引っ張って下車を伝えよう! 料金は2015年2月時点で大人が$2.25である。一回支払えば、90分以内であれば市内のmuniになんどでも乗り換えが可能だ。ちなみに、muni電車もバスもざるで無賃乗車が可能っぽくみえるが、たまに検札がのってくるので料金は必ず払おう。もし見つかると罰金になります。 現金で乗る場合は、電車・鉄道ともにおつりがでないのでピッタリ持っていく必要がある。前乗り乗車で運転手さんの横の機械ではらいます。そうすると、運転手さんからレシートをもらえるので、それが90分以内乗り換えが可能な証明書となる。次、バスや電車に乗る際はそれを見せればokだし、たまにくる検察にもそれを見せればおkである。 現金以外ではクリッパーカードというSuicaみたいなカードが一般的で事前にいくらかチャージしておけば、乗るときにいちいち気にしなくて済むので便利である。クリッパーカードはダウンタウンの中心地のMUNIの券売機やWalgreenというPhamacyで購入・チャージすることができる。クリッパーカードの購入の仕方の記事も書いたので参照してください。 ( クリッパーカードの購入の仕方の記事を読む) これは、カルトレイン駅での写真だが、バスにもこのような機械が設置しており、これにクリッパーをピッとかざせばおkである。最初にかざしたときに残額といくら引かれたか表示がでるはずだが、90分以内の乗り換えであればTransferとなり、いくらでものれる。たまにくる検札にたいしては、検札もこういう機械をもっていてチェックするので、その機械にかざすだけでおkである。   ( 他のサンフランシスコの記事はコチラ)

サンフランシスコ近郊の観光スポットまとめ

29 Jan

今日は、サンフランシスコの周辺地域について。 僕もくるまで、しらなかったけど周り色々あるんだよね。 まずは、サンフランシスコ地域の場所!   日本からみて、こんな場所にあります。 飛行機で行くと、ちょうどハワイの少し北を通る感じ。 まわりの有名都市としては、シアトル・ラスベガス・ロサンゼルスに囲まれてます。 周辺地域を拡大するとこんな感じ。 シリコンバレー サンフランシスコ周辺で有名なものとして、意外としられてなかったりするのが、 シリコンバレーがここにあること。 上の地図には有名企業しかのせてないですが、世界の名立たるIT企業はほぼここに集中してます。すごい地域です。 そして、その中にあるスタンフォード大学は世界でもトップ3に入る大学なんですが、ここから優秀な学生が周りのIT企業にどんどん就職したり、ここでベンチャーを立ち上げたりします。Googleの社長もスタンフォード出身。 ワインの街ナパ これもあまり知られてないのですが、サンフランシスコから北に車で1時間のところに世界的なワインの名産地ナパがあります。ワインといえば、フランス・イタリアですが、その地域に負けないくらいワインが有名なんです。意外ですよね。 なので、サンフランシスコの街でもスーパー・レストラン・バーはワインだらけ、実はサンフランシスコはワイン好きにはたまらない街なのです。 海の街モントレー サンフランシスコから一番近い、海の行楽地がモントレーです。 この辺は寒流なので、泳いだりというよりかは、きれいな海を眺めたりするのが主目的です。自然のアザラシ・ラッコ・クジラが見れます。あと、大きな水族館もあります。食べ物はもちろんナパのワインを飲みながら、シーフードを堪能しましょう! 近くには、17マイルドライブといった最高のドライブコースやカーメルという有名なかわいい街並みがあります。 ヨセミテ 有名ですが、めちゃ遠いです。 2泊3日でいくところですね。よくサンフランシスコに併せて紹介されてますが、行くには気合いが必要です。でも行く価値はものすごくあります。ヨセミテについてのブログ書きました!こちらから! レイクタホ・カジノ街リノ 北東の方角にレイクタホ・リノ地域があります。この地域の特徴はカジノ!実はラスベガスいかなくても楽しめるんですね。州的には隣のネバダ州になります。 ここは観光ブックにはあまりのってないんですが、レイクタホなんかは個人的にはヨセミテと張れるくらいきれいな所だし、夜はカジノが楽しめるので凄く観光にいい所ですよ! サンタクルーズ ここもあまりガイドブックにはのってないですが、砂浜と遊園地が楽しめるサンタクルーズがあります。そこまで大きくない地域なので、あえてメインでいくことはないですが、モントレーの帰りとかに楽しむのが良い地域だと思います。 サクラメント 観光でいくところではないですが、州都があります。 すごいのは、ここでカルフォニア全体の政治をしていること。ここから、600kmくらい離れたロサンゼルスも管轄なんですよね! シュワルツェネッガーが知事になったのがここです。

サンフランシスコの治安について(2017年版地図)

26 Jan

2017,06,17 updated ! ( 他のサンフランシスコの記事はコチラ) 今日はサンフランシスコの治安について。 サンフランシスコは比較的治安のよい街とされているが、それは世界的にみてであって、日本の感覚で街を歩くと危険な目にあうかもしれないので注意が必要である。 これはサンフランシスコに限ったことではないが、日本人は平和の街に慣れすぎているため、世界の治安の良いとされる街でも、日本ではないことを意識して治安や安全に気を配ることが非常に重要である。以下にあげる基本項目は、サンフランシスコに限らず世界を旅するなら最低限気をつけることである。 基本的に気をつけること スリや詐欺の標的になりやすいので、観光客っぽい格好はさける。(地図をもってきょろきょろする等) 変な人(薬をやってそうな人)からは避けて歩く。そういう人をあまり見ない。 昼間は比較的、全エリア安全。 暗くなってからは原則危険と考えた方がよい。安全に自信があるエリア以外はあるかない。(10時以降を回ったら、バス・電車よりもタクシーやUber/Lfyftを使うことを心がける) クライムマップを事前によく見ておく。特に夜中は絶対にその地域にはいってはいけない。特に、窓や店に鉄格子がかかってるところは危険地域です。高速道路付近もあまり良くない。 財布を外で出したり、お金を出したりしない。iPhoneでさえも盗まれるので、気をつける。 長財布をズボンの後ろにいれるとかもってのほか 大金を持ち歩かない(基本はカード。私もだいたい$100以下しかもちあるいてないです。) 荷物を置いて席を離れない。荷物をスられそうな場所に置かない。 私も全部いったわけではないので、以下がすべてと断定はできないが、旅行者が注意すべき危険地域等を赤で、逆に夜でも安心して遊べる場所を青丸で示した。赤、青以外の地域はすごく危険ではないが、夜は基本的には用事がなければ出歩くのを避けたい地域です。 A : テンダーロイン周辺(マーケットst含) サンフランシスコでも最も危険とされている所。特にEの安全とされるエリアに近いので観光客が迷い込んでしまいがち。昼は大丈夫だとおもうが、必要の無い限り近づかない方がいい。夜は絶対に立ち入らない方が良い。 B : ジャパンタウン南。 雰囲気は良くない。昼は多分大丈夫だが、夜は避けた方がいい。そもそも行く必要があまりないので敢えていくこともないかと C : マーケットstとカルトレインの間。 ここには高速道路が通っており、そこを中心に浮浪者がたまりやすい場所になっている。昼はおおむね大丈夫だが、用事がなければ敢えて立ち入らない方がいい。夜は徒歩は避けた方が良いだろう。 D:チャイナタウン お昼は全然大丈夫。むしろ観光的に面白い場所なので訪れた方がよいだろう。ここは危険地域というより21時をすぎると極端に人がいなくなるので、よからぬ犯罪に巻き込まれる可能性がある。ご飯を17時等早めに食べて、さっさと去るのが良いと思う。 E:ユニオンスクエアー周辺 サンフランシスコ1の繁華街。夜も人が多く、クラブ・バーがたくさん有るので夜遊びはこの地域周辺がよいだろう。女性1人でもあるけるくらいの治安のよさ。ホテルはこの地域に取るのがおすすめ。ただ、近くにAやC等よろしくない所も多いので、うっかり入らない様に注意したい。 F:フィッシャーマンズワーフ周辺 サンフランシスコ1の観光街。この一帯も全く治安を気にせず遊べる。ただ、店が早くしまるのでそもそも遅くまで遊べない気がする。近くのイタリアン街も安全。     テンダーロイン(マーケットst付近)。このように、店等に鉄格子があるところは、治安上の理由がある地域です。このような地域に足を踏み入れたらすぐ引き返すこと。昼でも用事がない限り踏み入らない。 ( 他のサンフランシスコの記事はコチラ)    

 大阪都構想2015年1月時点まとめ

21 Jan

  まずは、各政党の大阪都構想についての賛成・反対から。 民主党・公明党はこれだけ大きな案件なのに乗せてないってひどくないか・・・? 大阪維新の党:大阪都構想 (賛成) 維新の党による大阪都構想の説明書。 大阪自民の党:大阪都構想(反対) 大阪自民党による大阪都構想反対のサイト。なんでこんな重いの・・・? 大阪民主党:大阪府連のページ そもそも、大阪都構想に触れてない。ひどくないか・・・ 大阪公明党:大阪府連のページ こちらも大阪都構想なし・・・ 大阪公明党:大阪市会のページ 大阪都構想なし・・・ 大阪共産党:大阪府委員会の大阪都構想について(反対) 大阪共産党はいちお反対の説明を乗せている(乗せてるだけまし?) その他、有用なリンク等 大阪都構想(wiki) 経緯など細かい。 橋下市長のtwitter すげー頑張ってる! 大阪市政調査会 一番反対意見についてまとまってそう。維新の会のを鵜呑みにするのではなくて、こういうのみるの大事そう。(中身なさそうだけど)   橋下市長による大阪都構想のTM動画。これが一番みじかくて、わかりやすそう。 安倍首相もどちらかといえば、賛成よりの発言(憲法改正の協力と引き換え?) 大阪自民党にも対案あるよ!!(対案・・・?)

「大阪都構想」と「憲法改正」の真の意義

21 Jan

2015年は政治的には大きな年になる。 基本的に、僕はもう日本の政治を諦めていた、なぜならどんな政治家がでてきても、日本の統治機構を変えることなくして、日本の歪んだ政治が直ることながないと考えているからである。 例えば、1票の地域間の格差は憲法で定義されてあっても、世代間の格差は定義されていない。なので、いまの政治は高齢者に向いた政治になる。 国債の発行残高が法律で定義されてないから、青天井の予算が組まれる。(アメリカは国債の上限を設定している) 上記は、例えばの例だがこういった統治の仕組みにメスを入れていかないと、どこかでバランスが崩れて不利益を被る世代や地域が発生する。 その中で、2015年は大きく二つの事案がある。まずは橋本市長の進める大阪都構想。そして安倍総理の進める憲法改正。どちらも、いままでの政治案件とは次元が違い、いまある統治機構でどうするべきかを論じる政治から、そもそも統治機構を変えていこうという動きに発展している。そして、どちらも最後は国民の住民投票によって決まる。 この2つの案件が未来に問いかける意義は大きく二つ 国民が直接住民投票することによって、国・地域の形を国民が本当に変えられることを知る・経験する。 国民が未来を良くするには統治機構を変えていく必要がある。それが効果的になるんだと気づき。政治がその方向性に動く。 日本は戦後・高度経済成長時代・人口増加社会など現代とは全く違った背景で統治機構が作られてきた。この統治機構が今の日本に合う訳が無い。そのゆがみが、日本の政治の至る所にでてきていると考える。 今後の日本の政治のあり方・国民の政治の関わり方を占う上で2015年は非常に大きな年になると思う。

日本における二重国籍の扱い(アメリカ)

20 Jan

僕はもろ二重国籍問題に巻き込まれているので、自分の知っていることを色々書いていこうと思う。 日本は、二重国籍を原則認めていない。 ただし、アメリカ等「出生地主義」の国では、出生した時点でその国の国籍がもらえることになっている。 その場合において、日本国では21歳未満までは二重国籍が認められている。 合法的に、日本のパスポートと日本国以外のパスポートを持つことができる。 ただし、21歳以上になったら、日本かもう1つの国の国籍を選択を宣言する義務がある。 具体的には、役所等に自分がどちらの国籍を選ぶか宣言する手続きが必要になる。 いちお、国や役所から国籍選んでくださいという通知がくることになってるらしいが、くることはほぼ無い。 日本の国籍を選んだ場合は、もう一方の国籍は放棄努力義務という形になり、日本の法律でもう1つの国籍剥奪までは力が及ばない。なので、形としては「日本国籍の選択を宣言し、もう一方の国籍は放棄する努力をします」というポーズだけで足りる。21歳以降もグレーゾーンだが、2つのパスポートを所持することができる。 また、アメリカ等の国ではそもそも放棄することが難しいので、事実上二重国籍は維持せざるを得ないという状況になる。 手続き的に一番問題になるのは、入国とパスポート更新の二つであろう。 どちらの手続きにおいても、真実をいうことが一番重要であり、嘘をつくのは虚偽の報告になってしまうので非常によろしくない。 入国の際に、他に国籍が有るかと言われれば素直にもう1つの国のパスポートを見せる必要があるし、パスポート更新の際にも、他に国籍があると宣言しなければならない。 (パスポート更新の際には、どちらの国籍を選択するか義務が生じるが、これは選択を宣言だけでよい) 噂で聞いた程度だが、日本も二重国籍は認めてないものの、そもそも人口が減っているし、大事な働き手を自ら減らす様なことはしたくないということらしいので、日本も黙認のスタンスをとっているとかなんとか。とにかく、二重国籍問題は日本もよくしてくれるので、役所や入国に関してはとにかく真実を言うことが大事である。 ちなみに、上記のことはすべて出生時に二重国籍になった日本人のみ適応で、出生後帰化等で国籍を取得した場合は、日本国籍は自動的に放棄したものとみなされる。 グローバル化の時代を迎え、多種多様な人種・国籍が入り交じる時代なので、 日本もそろそろ二重国籍をみてめて欲しいなと思います。

ブログ始めました。

20 Jan

今年は30歳になる歳でもあるし、 そろそろ発信力を意識して高めていかないととも思うので、 ブログ開始。 テーマは「 毎日楽しく生きるBlog」。 自分では結構たのしく人生を送れてるなとおもっているので、そういうことを書いていきます。